泡盛・古酒


かあちゃん近鉄電車の四日市駅の張り紙を見て


KAT−TUNコンサート」が開催されるに伴い、臨時電車運行を実施いたします、せいぜいご利用下さい。


とあったが「せいぜい」でええんけ?
これが正しいせいぜいの使い方なんやにと・・・。


泡盛はアルコール度の低いものと高い古酒とある。
古酒は値段が高いんやけど、自分で創ることができるらしいとダイビング仲間のブログで知った。



沖縄料理ってたいして美味しいもんじゃない
ただ全部美味しくないわけではなくて美味しい店もある。
料理にあったその地方の酒を飲むのが美味しいし、楽しい。


泡盛は好き嫌いが分かれると思うが
沖縄で飲むとやはり美味しいもんでっせ。
そこで古酒は自分で出来ると知り、ちょっと早出で暇やでネットで調べてみた。もう朝の5時になるけど明るいねぇ〜。


酒には米、果物なとの糖分をアルコール醗酵させてつくった醸造酒と醸造酒をさらに蒸留してつくる蒸留酒がある。


ワイン、梅酒、ビール、日本酒は醸造
焼酎、ウイスキー、ブランデー、泡盛などは蒸留酒になる。


その蒸留酒にある焼酎に
蒸留を繰り返してつくるのが甲類
単式で蒸留するのが乙類。
原料である穀物の風味が生かされるのが乙類で泡盛も乙類。
麦焼酎芋焼酎も乙で値段の高いのが乙。


甲類は熟成もさせない、原料表示も無い、大きな蒸留器で大量に90度以上のアルコールを作ってから薄めて出荷するんやて。
そやから味は無いし、理科で使うアルコールと代わりない。


鏡月をオイラも飲むけど 美味しいわけんないって事。
味が付けてないんやからレモンサワーとかでわらなきゃ・・・
って事で酎ハイの酒は全て甲類ってこと。
前に書いたけど原料は何が入ってるかわからんらしいから
鏡月なんて何が入ってるのかわからへんで国産じゃないし
鏡月はオイラも飲んでるでぇ〜(安いから)
これ読むと鏡月は飲めやんやろにぃ・・・マジで怖い話し聞いた事あるし・・・。


結構 酒について勉強になったやろ(笑)


但し、以前にも書いたけど泡盛の原料は沖縄でも作ってないので東南アジアから輸入してるんやけど。


アルコール度の高い泡盛を残して
継ぎ足し
継ぎ足し しといて貯蔵してくと
オリジナルの古酒になるんやて(1年でも5年でも10年でもOK)

ときどき 空気入れて振ったりして自分で作れるんやて!
年数経過すればする程にまろやかになって美味しくなるらしい。


創ってみよかな


皆さん呑ましてあげよかって
1年以上あとになるしな^^。


13日の夜からグアム行くので
メールもらっても返信できませんので日曜日に帰ってきたら
チェックしますのでヨロシク。
グアムやからバドワイザーかな。
アサヒ・スーパードライ売ってるけどグアム産のスーパードライ
なんじゃこれ?腐っとんのけ?と思うくらい不味いから
こまったもんじゃ。。。